
タッセルピアスで心が踊るコーデを楽しむ
大人気のタッセルピアスが今支持されています!
世の中にタッセルのアクセサリーはたくさんあります。
ここ数年はタッセルイヤリングやピアスがたくさん普及していますので、まちですれ違うと、タッセルイヤリングをつけている方を見かけます。
一般的にタッセルのアクセサリーは糸を絞っているデザインがポピュラーですよね。Chicoryアクセサリーでも、糸のタッセルのイヤリングやピアスはつくっていますが、とても人気があります。
少し違った角度で、タッセルについて説明しますね。
タッセルは世界で色々な進化を遂げてきた魅力的な装飾品
タッセルはヨーロッパ、アメリカ、中東、アジアの装飾品として色々な進化をとげて現代に残っている装飾品です。
起源を辿ると長くなりますので、一部だけご紹介しますが、カーテンや衣類の隅に付けたり、オックスフォード大学やケンブリッジ大学の学生の帽子の橋に着いていたりしますよね。ちなみに学生は黒のタッセルなのですが、オックスフォード大学は総長だけがゴールドのタッセルを着けるそうです。
中東では魔除けやお守りとして帽子につけられることが多く、子供を悪霊から守るためにフード(コート)の頭にかぶる部分につけていたりするそうです。
Chicoryアクセサリーでは装飾品として取り上げたいと思いますが、おしゃれは気分を上げることが大切なので、おしゃれを完成する上ではアクセサリーは脇役でいて、お守りのような役割としてもおすすめしています。
やっぱり可愛いアクセサリーを仕上げに着けると楽しい気持ちになりますよね。
華やかなタッセルプリーツの強みとは?
このプリーツタッセルの最大のおすすめポイントは、ズバリ!華やかなことです。
しかしながら、ピンクとエイビーのバイカラーになっていますのでコーディネートの幅が広いのもオススメしたいポイントです。
そしてこのデザインは真鍮のスタンド部分やチューリップのような金具でとてもゴージャスでロマンティックです。
これをつけるだけで気分が上がりますよ!
【サイズ】
全体の長さ:11cmくらい
スタンド部の大きさ:直径2.5cmくらい
重さ:片方12gくらい
【素材】
金具部分:真鍮(スタンド、プリーツ上部)、ピアス部分(チタン)
プリーツ:
【お手入れ方法】
ピアス部分に皮脂がつきますので、プリーツを濡らさないように濯ぐか、濡れたタオルで拭き取るようにしてください。
【ご注意いただきたいこと】
経年劣化でプリーツがしぼんできたり、真鍮の色がくすんで参りますのでご了承ください。